あなたに合う稼働方法はどれ?各車両のメリットとデメリットを大公開〜バイク編〜


前回はウーバーイーツをやるときに自転車で稼働するメリット、デメリットについてお話しした。

 

今回はバイクで稼働するメリットとデメリットについてお話ししていきたいと思う。

 

まず、バイクで稼働するメリットは以下の2つだ。

 

1.ロングの配達を受けることができる

2.疲れない

 

順に解説していこう。

 

1.ロングの配達を受けることができる

 

バイク最大のメリットだ。

 

自転車でもロングを受けることは可能だが、体力的な問題、時間と報酬の観点からどうしても割りに合わなくなることが多い。

 

しかも、最近は何キロ先まで行っても報酬が300円であるため、なおさら割りに合わない。

 

バイクはこのマイナスポイントを完璧にカバーすることができる。

 

しかも、ロング案件はオーダーがたらい回しになり残っていることも多いことから、オーダーが入りにくい時期にも数珠る可能性が非常に高くなる。

 

2.疲れない

 

言わずもがなと言ったところだが、バイクは体力をほぼ消耗しないと言っていいだろう。

 

これにより、安定した稼働時間、稼働日数を確保することができる。

 

それはすなわち安定した報酬にも繋がると言えるだろう。

 

次に、バイクで稼働するデメリットについてお話ししていこう。

 

デメリットは以下の5つだ

 

  1. メンテナンス代が結構かかる
  2. 道を間違えると大変
  3. 交通違反
  4. 雨が大変
  5. 煽られやすい

 

順に解説していこう。

 

1 メンテナンス代が結構かかる

 

バイクは自転車より丈夫だが、走行距離が長くなる分やはり各パーツには負担がかかるため、定期的なメンテナンスは必須だ。

 

中でもガソリンはフルで稼働するなら1ヶ月でだいたい1万円前後は必ずかかってくる。

 

その他、オイル、部品交換なども含めたら20000円前後は毎月かかってきそうだ。

 

そのためバイクで稼働するなら最低でもこれを賄えるだけの稼働日数は確保しなければならなくなる。

 

 

2 道を間違えるとめんどくさい

 

自転車なら道を間違えたらどこでもUターンできるが、バイクはそうは行かない。

 

一本道を曲がり損ねたら大回りして戻ってこなければいけなかったりすることになり、大幅に時間をロスすることになる。

 

わかりにくい場所だったら何度も何度もそれを繰り返すことにもなりかねない。

 

3 交通違反

 

2に関連することだが、道を間違えた場所が実は一方通行で、それを警察に見つかろうものなら即違反となり罰金だ。

 

また、配達回数が増えるほど、二段回で曲がらなければならない場所の無視、一時停止無視、駐禁など、うっかりミスで取り締まられる可能性が増えてくる。

 

実際、私の知り合いはゴールド免許だったが、ウーバーイーツを始めて1年で免停となってしまった。

 

4 雨の日が大変

 

雨の日は自転車で稼働するのも大変だが、バイクで稼働するのもかなり危険だ。

 

湿った路面によるスリップもあれば、スリップした車に巻き込まれる危険性も十分にある。

 

また、これからの季節は雨に加えて猛烈な北風をモロに受けることになる。

 

自転車以上に体調管理に細心の注意が必要だ。

 

5 煽られやすい

 

メディアの情報戦略により、ウーバーイーツの社会的イメージは結構悪い。

 

そのため、ウーバーイーツを見つけようものなら後からガンガン煽ってくる車も珍しくない。

 

肉体的疲労は少ないが、精神的疲労は自転車より大きくなるかもしれない。

 

と言うことで、今回は車両をバイクに選択した場合のメリットとデメリットについてお話ししてみたがいかがだっただろうか。

 

バイクはリスクはあるものの、稼ぐならバイクが圧倒的有利と言えるだろう。

 

長い目で見るなら、最初は自転車で稼働して金を貯め、金が貯まったらバイクに乗り換えると言う方法もありだと思う。

 

色々試して、自分にあった方を選択しよう。

 

今日はここまで。

 

 

 

 

あなたに合う稼働方法はどれ?各車両のメリットとデメリットを大公開〜自転車編〜

 

ウーバーイーツ?あーあのでっかいバッグ背負った自転車の人たちね!

 

と認識している人はかなり多い。

 

だが、ウーバーイーツ=自転車

 

と言う考えは今やちょっと時代遅れだ。

 

今、ウーバーイーツで使われる車両は自転車のみならず、バイク、車は当たり前、最近では車両を使わない徒歩配達も始まった。

 

これだけ選択肢が増えると、ウーバーイーツをこれから始めようと考えている人は、何を使って稼働するのか迷うだろう。

 

そこで今回は、ウーバーイーツで使える車両のメリットとデメリットについて、配達回数8500回越えの現役配達員である私がお話ししてみたいと思う。

 

・各車両のメリットとデメリットがこれ!〜自転車編〜

 

まず、今回は車両の中でも自転車のメリットとデメリットについてお話ししよう。

 

自転車で稼働するメリットは以下の3つである。

 

  1. 小回りが効く
  2. 駐車に困らない
  3. 運動になる

 

順に説明していこう。

 

メリット1:小回りが効く

 

小回りが効くかどうかは稼働地域によっては死活問題だ。

 

私が稼働しているエリアは店が駅前の人通りが多い繁華街に密集しており、時間によっては車の侵入が許されない。

 

そのため、車やバイクで稼働している場合は遠くに止めて徒歩で料理を取りに行かなければならず、大幅に時間をロスすることになる。

 

また、配達に関しても車では入れないような道をショートカットとして使えるようになるため、とにかくストレスなく配達が可能になる。

 

 

メリット2:駐車に困らない

 

配達先に駐車場があるとは限らないが、自転車にはそんなことは一切関係ない。

 

ドロップ先の一番近い場所に自転車を止め、常に最短で荷物を届けることが可能だ。

 

メリット3:運動になる

 

自転車は膝に負担がかかりにくく、健康的に痩せられることで有名だ。

 

実際、ウーバーイーツの自転車勢の消費カロリーは凄まじく、

知り合いはウーバーイーツを始めてから3ヶ月で15kg痩せた。

 

痩せたいけどジムに行くのはちょっと・・・

と言う人は、金を稼ぎながら痩せると言うのもありだろう。

 

次に、自転車で稼働する場合のデメリットについてお話ししよう。

 

自転車で稼働するデメリットは以下の3つだ

 

1 雨の日が大変

2 疲れる

3 メンテナンスが必要

 

順に解説していこう

 

1 雨の日が大変

 

言うまでもなく、雨の日はずぶ濡れになる。

 

雨に日に自転車でウーバーイーツをやると言うことは濡れに行くと言うのと同義だ。

 

また、雨の日は路上が滑りやすいだけでなく、ブレーキも効きにくいためかなりの危険が伴うことになる。

 

更にこれからの季節は雨に加え寒さも加わることから、体調管理の面からもかなり厳しい稼働になることは覚悟しなければならない。

 

2 疲れる

 

はっきり言って自転車での稼働はマジで疲れる。

 

特に足の疲労は半端でない。

 

場合によっては、疲れた体を引きずりながら稼働しなければならないこともある。

 

自転車で稼働するのは、歳を食った人にかなり辛いものになることは言うまでもないだろう。

 

3 メンテナンスが必要

 

自転車は1日に何十キロも漕ぐことを想定して作られていない。

 

そのため、自転車で稼働する場合はチェーン、ブレーキ、タイヤの定期的なメンテナンスは必須だ。

 

私の場合、チェーンは3ヶ月に1回交換、ブレーキは1ヶ月に一回点検、タイヤはダメになったタイミング(3ヶ月程度)でそれぞれ交換している。

 

これは劣化する前に交換しているのではなく、全て劣化後の交換だ。

 

これを怠ると配達中に走行不能になったり、最悪事故に巻き込まれることもあり得る。

 

費用はだいたいそれぞれ1万程度だが、長く配達員をやるなら馬鹿にならない金額となる。

 

・まとめ

 

と言うことで、今回はウーバーイーツで選択する車両のメリット、デメリット自転車編をお送りしてみたがいかがだろうか。

 

ウーバーイーツ配達員は自転車で稼働している割合が圧倒的に多い。

 

だが、今回の内容で、自転車が必ずしも一番良い稼働方法ではないと言うことがお分かりいただけたのではないだろうか。

 

次回は、ウーバーイーツでバイクを使う際のメリットとデメリットについてお話ししていきたいと思う。

 

今日はここまで。

 

【Uber Eats】泣き寝入り不要!飲み物がこぼれていた場合にとるべき行動はこれ!

 

ウーバーイーツを利用する上で、飲み物系のトラブルは切っても切り離せない。

 

「タピオカが全てこぼれてるんですけど」

 

f:id:maato0721:20210621155148j:plain

 

こんな時、あなたはどうするだろうか?

 

ムカついてTwitterに投稿?

 

泣き寝入り?

 

どちらもする必要はない。

 

今日は、ウーバーイーツで注文した時に飲み物が全てこぼれていた場合の対処法について、配達回数8500回超えの現役配達員である私がご紹介しよう。

 

 

・飲み物がこぼれていたらどうする?

 

結論から言って、返金して貰えばいい。

 

返金の方法は注文アプリから「商品が破損していた」を選びフィードバックを送れば即時返金となる。

 

また、お詫びとして次回使える500円分のクーポン券も貰える。

 

まさに至れり尽くせりだ。

 

良く、「ウーバーイーツ頼んだらめっちゃこぼされてまじムカつく!」みたいなツイートを目にするが、ここまでしてもらえるのだからそんなに騒ぐほどのことでもない。

 

また、中には「なんかこぼれていたことを言うのは申し訳ないな。。。」と思ってしまう神のような客もいるようだが、遠慮は無用。

 

ちゃんと金を払って料理を買っているのだから、量が減っていたらきちんと申告し、返金をしてもらうべきである。

 

決して泣き寝入りなどするべきではない。

 

・どれくらいの量がこぼれていたら返金処理の対象?

 

結論から言って、「少しでもこぼれていたら」返金の対象だ。

 

私は飲み物を渡す際は必ずこぼれをチェックしている。

 

それでも「商品が破損していた」と言う低評価が付くことがある。

 

このことから、かなり少量のこぼれでも返金申請をしている客は間違いなくいて、実際に返金処理は行われていることも間違いない。

 

実際どれくらいこぼれているのか、こればかりは判断のしようがないが、利用者にはあくまでも常識の範囲内でこぼれについては判断して欲しいものである。。。

 

・セットの飲み物がこぼれていた場合は?

 

返金されると言っても、飲み物つきの料理(マックのセットなど)のドリンクがこぼれていた場合は注意が必要だ。

 

この場合、返金されるのは料理全ての料金ではなく、飲み物の料金だけとなる。

 

ただし、飲み物が料理にかかっており、料理が食べられない状態の時は全額が返金される。

 

・飲み物がこぼれていた時配達員が取るべき行動は?

 

飲み物がこぼれた際の配達員の対処法についても焦点を当てておこう。

 

飲み物がこぼれていた場合の対処法はこぼれ具合により異なる。

 

私の場合だが、

 

・少量

ティッシュで拭き取って普通に渡す

 

・中量

客に状態を見せて判断してもらう

 

・多量

配達画面の「!」を押して配達中止

 

こんな感じだ。

 

運営に連絡して判断を仰ぐ人がいるが、運営は注文者に確認してからこっちに折り返してきたりするので色々と時間がかかる。

 

こっちで配達をキャンセルしようと、運営でキャンセルしようと結局注文者には返金されるわけだから、そこの判断は自分でさっとしてしまって問題ない。

 

・店側のせいでこぼれていた場合は?

 

明らかに店側のせいで飲み物がこぼれていることがたまにある。

 

その場合、「仕方ない。俺が謝ろう」などと配達員が責任を被る必要は全くない。

 

早急に店に戻り、事情を説明して新しいものに変えてもらおう。

 

正直言ってこれは場合によってはクレーマー配達員としての烙印を押される危険性もあるかなりレベル高い対処の仕方だ。

 

いかに普段から「自分は絶対にこぼさない」と言うプライドを持って配達をしているかどうかが試される事例だ。

 

 

・飲み物を置くのは絶対に床

 

飲み物を頼んだ利用客のメモに「ドアノブにかけてください」と書いてあることがあるが、飲み物に関してはそれは全て無視すべきだ。

 

高い確率でこうなる。

 

www.j-cast.com

 

必ず直に床に置こう。

 

指示と違うことをすると低評価が付くのではないかと不安に感じることがあると思う。

 

この場合

 

「かけると落ちるので床に置きました。ご了承ください。」

 

と一言メモを送ってけば何の問題もない。

 

むしろ高評価が付くことさえある。

 

安心して欲しい。

 

 

 

今回はウーバーイーツで飲み物を頼んだ時にこぼれていた場合のあれこれについてお話ししたがいかがだっただろうか。

 

こぼれていないことが一番だが、こぼれていても注文者が大損することはないようになっている仕組みがウーバーイーツ最大の魅力だ。

 

これらを最大限活用し、よりウーバーイーツを楽しめるようになれたら幸いだ。

 

今日はここまで。

 

 

【Uber Eats】こぼしすぎ注意。ウーバーイーツ配達員直伝!飲み物の正しい運び方がこれだ!

ウーバーイーツ配達員をやっていると、溢れやすいものを運ぶことが多々あるのだが、その最たる例が飲み物だろう。

 

これからウーバーイーツ配達員をやろとしている人たちも

 

「飲み物がこぼれないか心配」

 

f:id:maato0721:20210802224830j:plain

 

なんて思っているかもしれない。

 

そこで今回は、配達回数8500回超えの現役配達員である私が、飲み物の運び方についてお話ししようと思う。

 

・飲み物はこぼれやすい?

 

まず、実際に飲み物はこぼれやすいのかどうかいう話だが、これはものによる。

 

8500回以上配達した経験上、タピオカ専門店、大手ファーストフート店は容器や梱包がしっかりしているため、よほど酷い運び方をしない限りはほぼこぼれない。

 

特に、タピオカ専門店のタピオカは特殊な機械で密閉して封をするため、逆さにしても溢れることはない。

 

安心して運んで運んで大丈夫だ。

 

逆に、めちゃくちゃこぼれやすいのは以下の2つだ。

 

1 ホット飲料

2 個人経営の店の飲み物

 

順に解説していこう。

 

1 ホット飲料

 

飲み物を運ぶ際に一番中身が溢れてくる箇所はストローの差し口や飲み口だ。

 

冷たい飲みものに関してはどの店もここをしっかり塞いであるのだが、ホットに関しては蒸気で中身が膨張して破裂するのを防ぐためそこを塞いでいない。

 

そのため、ちょっとの衝撃でそこから中身が溢れてくるのだ。

 

これに気づかず運んでいるとちょっとどころかとんでもない量の液体ががバッグの中で溢れていることもある。

 

2 個人経営の店の飲み物

 

こんなこと言うと申し訳ないが、個人経営のお店の飲み物はマジで溢れやすい。

 

溢れるメカニズムを理解していないからなのか、はたまた経費削減なのか知らないが、飲み口を一切塞がずに容器いっぱいいっぱいの状態で渡してくることはざらで、タピオカの容器にストローを差した状態で渡してくることもあった。

 

とにかく梱包が雑。

 

逆にこぼさないで運ぶことの方が難しい。

 

・飲み物をこぼさないように運ぶためのコツは?

 

そんな溢れやすい飲みものをこぼさないように運ぶためにはどのようにすべきなのだろうか。

 

私がやっている対策は以下の3つだ

 

1 隙間にものを詰める

2 仕切りで三角形にする

3 手持ちで運ぶ

 

順に解説していこう。

 

1 隙間にものを詰める

 

ウバッグに飲み物を入れただけでは空間ができてしまうため、飲み物は溢れやすくなる。

 

そのため、その隙間にタオルや断熱材などを詰め込んで隙間を埋めて飲み物を固定しよう。

 

一見雑に聞こえるこの対策だが、効果はマジで抜群だ。

 

 

 

2  仕切りで三角形にする

 

ウバッグにはこのような仕切りがついている。

 

f:id:maato0721:20211111162432j:plain

 

これをこのように角に貼り付けて三角形の隙間を作り、そこの飲み物を入れる。

 

f:id:maato0721:20211111162443j:plain

 

このマジックテープはかなり強力なため、ちょっとやそっとでは動くことはない。

 

普通に運ぶ分には大丈夫だが、倒したら溢れる系の飲み物(ロッテリアなど)はこの方法がベストだ。

 

3 手持ちで運ぶ

 

先ほど溢れやすいと言ったものは1、2の方法で運んでも高い確率で溢れる。

 

その場合は手持ちだ。

 

「ホットが冷めちゃうじゃん」

 

とか

 

「雨に濡れる」

 

とか言う人がいそうだが、そんなのは関係ない。

 

雨に濡れたら拭けば良いし、冷めたら温め直せばいい。

 

それ以上に我々はこぼさないことを最重要任務とすべきだと思っている。

 

・不測の事態で溢れることもある

 

これは飲みもの以外でも言えることだが、どんなに注意しても不測の事態で溢れることはある。

 

例えば、容器の蓋がちゃんとしまっていなかったとか、ホットの蓋が水蒸気で開いてしまったとか。

 

 

wonderfuluberlife.hegechabin69.com

 

 

それはもはや仕方がないことだ。

 

その時は速やかに配達画面左下の赤い「!」をタップし、「商品が破損した」を選択して配達を中止しよう。

 

ちなみに、これをやってしまっても報酬はもらえるし、クエストも回数しっかり減る。

 

後になりにくくなるなどのペナルティーもないのでご心配なく。

 

・まとめ

 

今回はウーバーイーツ稼働中の飲み物の運び方について色々お話ししたがいかがだっただろうか。

 

飲み物を運ぶのは正直面倒だが、コツさえ掴んでしまえばなんてことはない。

 

料理だけでなく、飲み物も完璧に運び、優良配達員を目指していこう。

 

今日はここまで。

【2021年版】貧困?専業ウーバーイーツのリアルな年収事情!いくら稼げるか、全て話します。

一般人から見たウーバーイーツ最大の謎、

 

「ウーバーイーツの年収はいくらになるのか」

 

f:id:maato0721:20210813234414j:plain

 

1週間で15万円!

 

月収100万円!

 

なんて声もちらほら聞こえてきたら、月収20万ちょっとでくすぶっているサラリーマンの胸中は穏やかではないだろう。

 

ということで、今回は専業でウーバーイーツをやった場合の年収事情について色々お話ししてみたいと思う。

 

・専業ウーバーイーツの年収はどれくらい?

 

今回は都内以外で稼働している場合のことを前提に話をする。

 

ウーバーイーツは完全出来高制であり、各々の稼働時間次第だからなんとも言えないが、最近の時給はだいたい1000円くらいであることを考えると、日給はだいたい10000円くらいとなる。

 

1日10時間、1ヶ月間毎日稼働したとして、月の収益は30万円前後が妥当だろう。

 

それが12ヶ月な訳だから、だいたい年収360万円くらいになる。

 

ここから色々と支払うものをさっ引かれることを考えると、300万ちょっとが実際に手元に残るお金となる。

 

20代の一般的なサラリーマンと比べると少し高いくらい、それ以外の年齢の一般的なサラリーマンと比べると安いということになる。

 

これが良いのか悪いのかと言うのは各々の価値観により異なるだろうが、私的には独身、かつ余程贅沢をしなければ十分生活していける額だと思う。

 

・ウーバーイーツで収入をアップするのコツは?

 

俺はもっと稼ぎたいんだ!

 

 

という人もいるだろう。

 

その場合、収入をアップするコツは以下の2つだ。

 

1 車両を変える

2 都内で稼働する

 

順に解説していこう。

 

1 車両を変える

 

ウーバーイーツの給料は言ってしまえば出たら稼働したら稼働しただけ収入が増える。

 

そのため、いかに出勤回数を増やせるかが重要になる。

 

その鍵となるのが体力だ。

 

いかに体力を温存して日々稼働できるか、この全ては車両にかかっている。

 

自転車ならママチャリではなくロードバイククロスバイク、それでも体力がきついならバイク、それでも無理なら車を使って稼働しよう。

 

2 都内で稼働する

 

地方と都内ではシミの影響により報酬に大きく差が出る。

 

時間帯にもよるが、だいたい1配達で200円近く都内の方が多く稼げる。

 

時給で言ったら400〜800円の差になることとなり、10時間稼働なら1日で8000円もの差がつくこともある。

 

それだけ地方と都内はウーバーイーツの需要に差があると言うことだろう。

 

時給2000円前後がコンスタントに続けば、月収50万、60万と言うのは十分可能な額となるはずだ。

 

・セカンドキャリアは常に意識すべき

 

はっきり言って、ウーバーイーツは自転車に乗れさえすればできてしまう超簡単な仕事だ。

 

これを長年続けていても、特別なスキルが身に付くことはまずあり得ない。

 

事故にあって一生ウーバーイーツが出来なくなったら?

 

ウーバーイーツが日本から撤退したら?

 

スキルを何も身に付けていない我々はただただ途方にくれることになることは目に見えている。

 

そうならないためにも、ウーバーイーツを一生懸命やりつつ、別にキャッシュポイントを必ず作るべきだ。

 

そして、いつかウーバーイーツを超える収入を得たら、その時は気持ちよくウーバーイーツを卒業しよう。

 

 

wonderfuluberlife.hegechabin69.com

 

 

・まとめ

 

今回はウーバーイーツは専業で年収いくらになるのかを中心にお話ししてみたがいかがだっただろうか。

 

夢のある話があることも事実だが、これが現在のウーバーイーツ配達員のリアルな現状だ。

 

今回の話を美味しいと思うか、リスクと捉えるか、それは各々の判断にお任せしたい。

 

今日はここまで。

 

【何時まで?】裏技教えます!これを見れば即解決!ウーバーイーツの営業時間の全て。

f:id:maato0721:20210713232718j:plain

 

「え、ウーバーイーツって24時間営業じゃないの?!」

 

そんなことを抜かす馬鹿者たちがいることを皆さんはご存知だろうか。

 

今日はそんな彼らに向け、ウーバーイーツの営業時間についてお話ししていこう。

 

 

・ウーバーイーツを注文できるのは何時まで?

 

ウーバーイーツを注文できる時間は以下のようになっている

 

営業時間エリア

 

7時~25時

東京都(一部)

愛知県(一部)

大阪府(一部)

広島県(一部)

福岡県(一部)

 

8時~25時

北海道

宮城県

埼玉

千葉県

東京都

神奈川県

愛知県

京都府

大阪府

兵庫県

岡山県

広島県

愛媛県

福岡県

 

同じ県でも地域によって開始時間と就業時間が異なるため、自分のウーバーイーツの注文アプリで確認してみよう。

 

・深夜1時を過ぎても配達してもらえる

 

ここで勘違いしてはいけないのが、アプリを使って料理を注文できるのが1時までであるということだ。

 

1時までに注文すれば、配達員が見つかりさえすれば1時を過ぎても届けてくれるのだ。

 

その場合自宅に配達員が到着するのはかなり遅くなると思うが。

 

配達してもらえる可能性は低いかもしれないが、ダメもとで注文を入れるのもありかもしれない。

 

・早朝、深夜の注文の注意点

 

こんなにも朝早く、また、遅くまで営業してくれるのは注文者側としてたらかなりありがたいことだと思う。

 

だが、開始直後、終了間際というのは配達員がかなり少ないため、注文をしようとしても「配達員が近くにいません」と言う表示が出ることが多々ある。

 

wonderfuluberlife.hegechabin69.com

 

早朝であれば次第に配達員が増えてくるためその表示は無くなるが、深夜の時間帯はその表示が消えることはまずなく、事実上営業終了ということになる。

 

また、仮に注文できたとしても、夜は報酬が低いこと、安全性の観点から配達先まで距離がある場合は(2km以上)自転車勢、バイク勢共に誰も配達に行かない可能性かなり高い。

 

その結果オーダーがたらい回しになって、自動キャンセルになってしまうことが多々あることは頭に入れておこう。

 

その際はしっかり返金されるのでご心配なく。

 

・早朝、深夜は意外と稼げる

 

配達員向けの話を少ししておこう。

 

「7時台や24時台は稼げないだろ」

 

と思っている配達員がいるかもしれないが、実は、これが意外と稼げる。

 

理由は「その時間帯は稼げない」と思っている配達員がたくさんいるため、需要と供給のバランスがいい意味で崩れるからだ。

 

誰も配達員がいないが故に、その辺りのオーダーを全て独り占めにできることも十分ある。

 

実際、私も全く鳴らなかったとある日、23:30くらいから爆鳴りして25時10分くらいまでに12件配達して帰ったことがある。

 

この時期は昼や夜といった俗に言うピークタイムは気候も良く稼働しやすい。

 

そのため配達員がかなり増えるし、客があまり注文しないためマジでオーダーが入らない。

 

少しでも金を稼ぎたいと思っている人はあえてこの時間帯に稼働するというのもありだろう。

 

・まとめ

 

今回はウーバーイーツの営業時間について色々お話ししてみたがいかがだっただろうか。

 

ウーバーイーツの営業時間と言うのは定められているが、それはあってないようなもの。

 

配達員の稼働状況次第で前後するということがお分かりいただけたのではないだろうか。

 

 

wonderfuluberlife.hegechabin69.com

 

様々なリスクを考慮し、余裕を持って注文するのが良いだろう。

 

 

今日はここまで。

 

 

 

 

 

 

アカウント停止を防げ!配達中に事故を起こした時の正しい対処法がこれ!

「あぶなーい!!」

 

ガシャンッッッッッッ

 

f:id:maato0721:20211103161710j:plain

 

事故だ。

 

配達中に事故が起きた場合、あなたはウーバーイーツ配達員としてどのような行動を取るだろうか。

 

まさか、「まずは運営に連絡をしてから、次に警察に連絡をして、、、」

 

なんて考えていないだろうか。

 

もしあなたがそう考えているなら、それは大きな間違いである。

 

f:id:maato0721:20210722172703j:plain

 

それをやった瞬間、あなたのウーバーイーツアカウントは停止され、今後ウーバーイーツ配達員として稼働することができなくなってしまう。

 

「じゃあどうすれば?!」

 

今日は、配達回数8000回超えの現役配達員である私が、事故を起こした場合の正しい処理の方法について詳しくお話ししたいと思う。

 

・配達中に事故を起こしたときの正しい対処法

 

配達中に事故を起こした場合は以下の手順を踏み処理に当たろう。

 

1 左下の赤で囲まれた【!】を押して「その他」を選択して配達を中止する

 

2 警察に連絡する(場合によっては救急車を呼ぶ)

 

これだけで良い。

 

事故を越した際、警察に連絡すると必ず実況見分を行うことになる。

 

そこで事故の詳細を詳しく話し今後の対応が決まっていくことになる。

 

・運営には絶対に連絡してはいけない理由

 

「運営には連絡しなくて大丈夫?!」

 

と思った人もいるだろう。

 

大丈夫だ。

 

連絡する必要はない。

 

と言うか、むしろしない方が良い。

 

なぜかと言うと、運営に事故の報告をすると、どんな理由があろうともほぼアカウント停止になるからだ。

 

しかも、配達員側としたら「運営に助言をもらいたい」と言う藁をもすがる思いだろうが、事故後の対応は全てこちらに丸投げ。

 

事故を運営に報告すると言うことは「クビにしてください」と自己申告するだけのようなもので、実質、報告しても全く意味はないのだ。

 

・もし運営に報告してしまった場合は?

 

とは言え、中には「うわーもう運営に連絡しちゃったよ。。。」と言う人もいるだろう。

 

その場合の一発逆転の方法を教えておこう。

 

運営に連絡すると、後に事故対策本部と名乗るところから電話orメッセージが届く。

 

この連絡にどのように対処するかがアカウント停止を免れるか否かの分かれ目になる。

 

事故対策本部は以下の5つの質問をしてくる

 

  1. 事故が起きた場所
  2. 事故が起きた時間
  3. 異事故が起きた状況
  4. 被害の状況
  5. 過失の有無

 

ここでキーポイントになるのは4、5だ。

 

1〜3は正直に答えて良い。

 

だが、4、5は正直答えてはいけない。

 

4に関しては、相手が怪我をしてようが自分が怪我をしていようが「双方怪我はありません」や「軽い打撲です」と送る。

 

5に関しては「その場で示談が成立したので過失はありません」と送る。

 

これがベストな回答だ。

 

過失、被害が生じる=ウーバーイーツの名を傷つける

 

であるから、運営はここを気にしているのだ。

 

なんの被害、過失もなければこちらをクビにする理由は何一つない。

 

「嘘をつくのはちょっと・・・」

 

と思う人もいるだろうが、言っても言わなくても自分で全て事故処理をし、本当のことを言ったらクビになるのなら、本当のことを言うメリットは何一つない。

 

・まとめ

 

今回は配達中に事故が起きた時にアカウントを停止を免れるためにすべきことを中心にお話ししてみたがいかがだっただろうか。

 

ウーバーイーツは常に事故と隣り合わせの仕事だ。

 

自分とは関係ないと割り切るのではなく、常に自分にも起こりうることと考え、その時の最善の対処法を覚えておくと良いだろう。

 

今日はここまで。